| 書名 |
ココ デ カラアゲ ベントウ オ タベナイデ クダサイ |
| ここで唐揚げ弁当を食べないでください |
| 著者名1 |
オバラ バン |
| 小原 晩/著 |
| 東京生まれ。著書に「これが生活なのかしらん」がある。 |
| 出版者 |
ジツギョウノニホンシャ |
| 実業之日本社 |
| 出版年 |
202411 |
| ページ |
172p |
| サイズ |
19cm |
| ISBN |
978-4-408-53869-3 |
| 価格 |
1600 |
| 内容紹介 |
23区に上京したある女の子の東京での生活を中心としたエッセイ集。せわしない日々からこぼれていく感情や体験をユーモアたっぷりに掬いあげる文章に心がほぐれる全40篇。 |
| 版の注記 |
私家版 2022年刊の増補 |
| 形態注記 |
付:図(1枚) |
| 収録内容 |
・東京生活 |
| -・ここで唐揚げ弁当を食べないでください |
| -・渋谷寮の初夏 |
| -・仮眠と青山 |
| -・赤坂と神様 |
| -・若者 |
| -・銀座、ふたりきり |
| -・大人になって |
| -・夏の記憶に三人で居る |
| -・春一番 |
| -・回転寿司と四人家族 |
| -・急につめたくなるもの |
| -・兄はガニ股 |
| -・眠らない夜のきらめき |
| -・下北沢 トロワ・シャンブル |
| -・黄昏時の松屋 |
| -・パンとか焼いて生きていきたい |
| -・旨いコーヒーとたまごとソーセージのトースト |
| -・ストレス解消法は、あります |
| -・銭湯、限りなく、生 |
| -・下北沢の北京料理屋にて |
| -・羽根木公園の春昼と短夜 |
| -・代々木公園と元気を出して |
| -・迷い込む茶亭 羽當 |
| -・毛皮と行列 |
| -・始発で海へ |
| -・タコとうんめい |
| -・幡ヶ谷の三人暮らし |
| -・最後の夜と救急車 |
| ・それから |
| -・京都へゴー |
| -・星飛ぶ |
| -・ジャングルジムの頂で待つ |
| -・尻と少年 |
| ・あたらしい東京生活 |
| -・あたらしい街には |
| -・しっぽだったらよかったな |
| -・私の動物 |
| -・ハローグッバイ |
| -・先輩 |
| -・日高屋ふらふら |
| -・スーパー銭湯は天国じみて |
| -・はるなつあきふゆ |