書名 |
コセイブツ ガ モット シリタク ナル カセキ ノ ハナシ |
古生物がもっと知りたくなる化石の話 |
副書名 |
キョウリュウ ト ゼツメツ シタ ホニュウルイ ノ スガタ ニ セマル |
恐竜と絶滅した哺乳類の姿にせまる |
叢書名 |
イワナミ ジュニア スタート ブックス |
岩波ジュニアスタートブックス |
著者名1 |
キムラ ユリ |
木村 由莉/著 |
アメリカ・サザンメソジスト大学で博士号。国立科学博物館地学研究部研究主幹。専門は哺乳類化石。著書に「もがいて、もがいて、古生物学者!!」など。 |
出版者 |
イワナミショテン |
岩波書店 |
出版年 |
202408 |
ページ |
7,117p |
サイズ |
19cm |
ISBN |
978-4-00-027258-2 |
価格 |
1450 |
内容紹介 |
はるか昔に絶滅した恐竜や哺乳類の姿を、研究者たちはどうやって解明してきたのでしょうか? ワクワクするような化石発掘と研究の軌跡を紹介します。『毎日小学生新聞』連載に加筆修正。 |
内容紹介2 |
国立科学博物館で哺乳類化石の研究をしている古生物学者が、化石に残された情報を引き出し、新たな発見につなげていく様子をわかりやすく解説。また、博物館の裏方の仕事や、化石を見つけるコツ、恐竜の羽毛の色を明らかにした意外なアイデア、恐竜時代に生息した個性豊かな哺乳類なども紹介します。 |
件名 |
古生動物学 |
化石 |